SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2015

ニュース

デイリーニュース

プレスリリース

来場ゲスト情報

スケジュール

上映作品

ニュース

【デイリーニュース】 vol.19 『あした生きるという旅』内田英恵監督Q&A

「難病を抱える方に対する自分の先入観が崩された」

For the Love of Life: Living for Tomorrow

左から『あした生きるという旅』の内田英恵監督、塚田公子さん(中央)、息子さんの塚田学さん(右)

 

 長編コンペティション出品作品中、唯一のドキュメンタリー映画『あした生きるという旅』。難病ALS(筋委縮性側索硬化症)を抱える夫と、彼を支える妻の闘病生活を記録した、感動的かつ、明るく愛に満ちた作品だ。上映終了後、内田英恵監督と、出演者である塚田公子さん、塚田学さんを招いてのQ&Aが行われた。

 

 本作の主人公は、48歳でALSを発症し、全身の筋肉機能が麻痺し、呼吸もままならなく、眼球の動きで自分の意思を伝える塚田宏さん。そして、彼を献身的に支え、愛し、共に生きる妻・公子さんだ。本作を作るに至った経緯について、内田監督は語る。

 

「当時、私は映像の企画・制作会社に勤めていたのですが、上司から、塚田さんの日常を撮影する仕事の話を受けまして、それがお二人とのご縁の始まりでした。初めてお会いしたとき、公子さんの淹れたコーヒーを、塚田さんはベッドに仰向けになった状態で、チューブを使って飲まれていたんです。『この人、コーヒー大好きなのよ』と、公子さんは笑っておっしゃって……難病を抱える方とそのご家族、というものに対する自分の中の先入観が一気に崩されて、おふたりを撮影したい! という思いに突き動かされました」

 

 そうして塚田さんご夫妻を被写体にした短編ドキュメンタリー製作を経て、長編である本作に取り組んだとのこと。夫・宏さんとの生活を振り返って、公子さんは語る。

 

「夫との生活は、毎日が濃密でした。病になったことで、失うものがなくなって、得るものしかなくなったのです。いろいろな人と出会って、助けられて、世界が広がりました。映画の中で彼が、この作品は自分にとっての“生きた証”だと伝えてくれましたが、本当にそう思います。彼は2013年に亡くなりましたが、入院中のある日のこと、『あ、今日がその日なのかな』という予感がなんとなくはたらいて、『お友だちをたくさん呼びましょうか?』と、友人やミュージシャンのお友だちの方がたを呼んで、病室で演奏をする許可をいただいたんです。そして演奏が終わった瞬間、塚田は静かに亡くなりました。安らかな心で逝ってくれたら……と願わずにいられないのですが、ああいう送り方でよかったのだろうかと、いまも、いつでも思ってしまうんです。現在、私自身も癌を患っています。それでも、ALSという治療法も特効薬もない病を抱え、懸命に生きる姿を私に見せてくれた塚田と、いずれまた会えるだろうと思うと、楽しみでもあるのです。そのときに、『あの見送り方で良かった?』と、彼に尋ねたいと思います」

 

 映画の中と同様に、チャーミングで強靭で、太陽のような存在感で公子さんは会場中を照らした。最後に内田監督は、観客に向けてのメッセージを伝えた。

 

「誰にでもいつか、何かを決断しなければならない瞬間が、人生には必ずあると思います。そのときに、自分以外の誰かに任せるのではなく、決断することから逃げるのではなく、自分の意思で考えて、決めたい。それがどんな結果になろうとも――そういうことを私は塚田さんご夫妻から学びました。そんな気持ちが、観てくださった皆さんにいくばくかでも伝えられたら、と切に願います」

 

 次回の『あした生きるという旅』の上映は、25日(土)11時より多目的ホールにて行われ、内田監督、塚田公子さん、塚田学さん、音楽の田辺玄さんが登壇の予定。


サイトマップ

ニュース
・お知らせ一覧
・デイリーニュース
映画祭について
・開催概要
・賞構成
・本年度審査員
・アーカイブ
上映作品
・上映作品一覧
・長編コンペティション部門
・短編コンペティション部門
・アニメーション コンペティション部門
・オープニング上映
・シネマ歌舞伎
・長編アニメーション上映
・バリアフリー上映
・サテライト上映
・来場ゲスト情報
関連企画
・SKIPシティ夏祭り
スケジュール
・タイムテーブル
チケットグッズ
映画祭ガイドPDFダウンロード
アクセス
・アクセスマップ
・会場案内図
プレス・業界関係者の皆様へ
・プレスリリース
・プレスの皆様へ
・映像業界関連の皆様へ
サイトについて
・プライバシー・ポリシー
・お問い合わせ
関連リンク
・SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ
・映像ミュージアム
・SKIPシティチャンネル
 
TOP